C

O

L

U

M

N

クラビズコラム
2025.10.09

【古城池高校 職場訪問】「商品をバズらせろ!」ワークショップを開催しました

9月25日(木)、クラビズが手掛ける飲食事業の「Cafe & Bar KAG」にて、古城池高校の1年生を対象とした職場訪問ワークショップを実施しました。

広報委員会のみのりです🍩

この度、古城池高校の「総合的な探究の時間」における校外研修の一環として、クラビズも職場訪問の受け入れをさせていただきました。デザイナーのいけちゃん、ひかるちゃんと共に、企画立案から当日の進行まで携わらせていただきました!

目的は「観察力」と「作り手の想い」の発見

今回行ったワークショップのテーマは、「商品をバズらせろ!~新たな魅力を発見・発信~」です✏️

このワークショップの目的は、世の中にあるものに対する観察力を養い、そしてその商品を制作した人の想いや考えに気づいたり、想いを馳せることができるようになることです。

そして、高校生の方々に「身近なものや世の中にある商品は、デザインができなくとも制作の過程で関わることができ、その商品を通して人を幸せにできる」ということに気づいていただければ、私たちとしても嬉しい限りです🌼

具体的な内容は、グループごとにクラビズが用意したお菓子を選び、その魅力を探してチーム内で共有し、プロモーション案を考えるというものです。

当日は、デザイナーの中村さんによるスムーズな司会と、池原さんが作成したワクワクするようなスライドが大活躍でした!

活発な議論と高校生の鋭い視点

まず、高校生には個人で「パッケージの見た目」「お菓子の見た目や味」「手にとってみての感触」など、様々な視点から商品の特徴を付箋に書き出してもらいました。その後、グループ内で意見を共有し、「この魅力は誰に刺さるか?」「どんなシチュエーションで食べてほしいか?」といったヒントを元に、効果的なキャッチコピーやプロモーション方法を検討してもらいました👀

休憩を挟んだ後の発表タイムでは、各チームが意見や内容を堂々と、そして活き活きと発表してくださり、会場は大いに盛り上がりました。あるチームからは、「ランチパイ デリシャスピザ」というお菓子の『一口サイズ』『しっかりピザの味』『軽食としても食べられる』という魅力を捉え、『一口サイズでガツンとピザ』というユニークなキャッチコピーが飛び出すなど、私たちも高校生の鋭い視点と新鮮な意見から学ぶことが多くありました🍕

学びを次の機会に

今回は、弊社の飲食事業が展開する「Cafe & Bar KAG」のスペースを活用して実施しました。実際の店舗という「現場」で、高校生がリラックスし、自由な発想を広げられる環境を提供できたことも良かった点の一つだと感じています。

社内メンバーで振り返りを行った結果、私たちも高校生の皆さんの柔軟な発想から多くの気づきを得ました。今回の経験を活かし、来年以降も参加される高校生の方々にとって、クラビズでの職場訪問が未来の進路選択を考えるきっかけとなるよう、より工夫を凝らしたワークショップづくりに取り組んでいきたいです!!