SEO対策には、大きく分けて外部対策と内部対策、コンテンツSEO対策があります。
外部対策は他のサイトから御社のサイトへリンクを張ってもらう事です。
外部リンクの購入はGoogleは明確に禁じており、リンクを貼ってもらう事は、ユーザーが判断することです。
昔であれば被リンクを買う、ということも出来たのですが、今では完全にペナルティとなり、検索順位を落とす原因にもなりますので、ですのでこちら側で何か対策ができるということではありません。
唯一の正しい外部リンク対策は、誰かが紹介したくなるような素晴らしいコンテンツやサイトを作成するコンテンツSEOを徹底することです。
内部SEO対策は、Google等の検索エンジンに適切に御社のホームページが評価されるようにサイトの順位をしてもらうための対策となります。
HTMLの構造を見なおしたり、狙うキーワードで求られる情報を追加したり、サイト全体の構成を最適化する事で内部SEO対策を行います。
サイトの見た目は、ほとんど変化がない場合が多いですが、現在のサイトが適切な内部SEO対策を実施していない場合は、非常に高い効果を発揮します。
これはホームページを設計する際に行うことができるSEO対策になりますが、サイトを制作後にも追加で行うことは可能です。
SEO対策といえばこれまではいかにたくさんのリンクを集めるかが重要でしたが、リンクを集めることよりも、ホームページ内にどれだけ価値のある情報が書かれているかが最も重視される時代へとなっています。
今後のSEO対策は内部SEO対策をしっかりと行った上で、お客様が知りたい情報、役に立つ情報などの価値のあるコンテンツを作成する「コンテンツSEO」対策こそが重要になってきます。
「SEO対策って自社サイトが出来ているかわからない」
「一度見るだけでも見て欲しい」
どんな些細なことでも構いません、一度お問い合わせください。